フリーズ・ニューヨーク2025とTEFAFニューヨークが同時期開催 ──あふれかえるマンハッタン・アートウィーク

news

フリーズ・ニューヨーク2025とTEFAFニューヨークが同時期開催
──“新オーナー体制”の船出と、あふれかえるマンハッタン・アートウィークのすべて

1. 5月第2週、NYカルチャー“過密スケジュール”の全貌

Frieze New York (5/7–11) @The Shed
TEFAF New York (5/9–13) @Park Ave Armory が48時間差で開幕。
Independent、NADA、Future Fair などを含め計9フェアが同時進行し、
Met Gala やギャラリーのオープニング、イブニング・オークションまで重なったことで、
Vanity Fair 誌は「マンハッタンが“1都市ワンストップの文化コロッセオ”と化した」と評しました。

市観光局推計では延べ7.1万人がアート関連目的で来訪。
Frieze は2.5万人/60か国、TEFAF は前年比10%増を記録し、
「ミッドタウンの3つ星ホテルでも1泊700ドル超」という声も。

2. “新オーナー体制”を深掘り ─ Ari Emanuel の野望

5月1日、ハリウッドの辣腕エージェント Ari Emanuel
Frieze 全事業を約2億ドルで買収すると正式発表。
対象は7都市のアートフェア、月刊誌『frieze』、ロンドンの No. 9 Cork Street まで含む “Frieze Universe”。
バックには Apollo Global ManagementRedBird Capital がつき、
2025年Q3にクロージング予定です。

  • 経営陣:CEO サイモン・フォックスほか現体制は留任
  • 即時施策:2026年からオンライン・プレビューやストリーミングをサブスク型で導入検討
  • 長期ビジョン:スポーツ大会(マドリード/マイアミ Open など)との統合パッケージ化

3. Frieze New York 2025 ― “ブティック化”路線と現場の熱気

3-1. 会場設計:65ブース+自然光

ガラス天井の The Shed を活かし、1ブース平均60㎡弱に抑えたレイアウト。
昼過ぎには通路がすれ違い困難となり、
Gagosian の Jeff Koons《Hulk Elvis》 前ではセルフィー待ちが30人以上の列に。

3-2. 速報セール&ディーラーの声

  • Gagosian:Koons 彫刻1点 $3 M で即売
  • Hauser & Wirth:Rashid Johnson 大作〈Stage〉 $1.2 M
  • Pace:Adam Pendleton 6点 $165k–425k
  • Tomio Koyama Gallery:福永大介・南谷理加・菅木志雄の新作中心に約7割が商談中($40k–120k帯)

「売り急ぎより“静かな交渉”。シリアスバイヤーは腰を据えて値段を聞いてくる」
─ Brooklyn 在住コレクターのコメント

3-3. 体験型コンテンツ

会場中央では“即興サウンド・スカルプチャー”のパフォーマンスが随時上演され、
その場で購入アプリをダウンロード→決済へ誘導するデジタル動線が実験的に導入されました。

4. TEFAF New York 2025 ― ヨーロピアン・グラマーの真骨頂

4-1. フローラルゲートと“シャンパン不足”

パークアヴェニュー・アーモリーの入口は5色の生花トンネル。
VIPナイトではシャンパン1000本が完売し、
代替ロゼを手にボトルを“作品と勘違い”して撮影する来場者が続出しました。

Strong sales showcased TEFAF’s continued ability to attract sophisticated buyers across multiple collecting categories. Photo: Jitske Nap

4-2. セール・ハイライト

  • David Zwirner:Ruth Asawa ワイヤ彫刻4点 $320k–$2.8 M
  • Robilant + Voena:Andy Warhol Myths シリーズほか6桁ドル後半で売却
  • Thaddaeus Ropac:Daniel Richter 新作油彩2点 $470k+

    Robilant + Voena’s offerings. Robilant & Voena

5. フェア重複が映す3つの市場インサイト

  1. 価格帯の二極化:Frieze の$1–3 M帯と TEFAF の$50k–500k帯が並立
  2. 体験価値競争:自然光×サウンド(Frieze)と花×ラグジュアリー動線(TEFAF)
  3. NYエコシステム:ファッション(Met Gala)・金融(オークション)・カルチャー(9フェア)が相乗効果

6. 今後のチェックポイント

  • Frieze のデジタル拡張:2026年からストリーミング連動サブスクをテスト予定
  • TEFAF の“プライス・フレンドリー”戦略:2026年に新セクション「TEFAF Focus」噂
  • 5月下旬イブニングオークション:フェア発の話題作家が価格を伸ばすか注視

参考リンク

為替レートは 2025年5月16日現在の概算〈1 USD ≈ ¥145/1 GBP ≈ ¥193〉で計算し、千円未満は四捨五入しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました